あいがも新米米職人が、感じたままを綴る農村風景ブログです。
TOP
農村風景
広島のブログランキングに参加しています
改造!堆肥散布機!
2012 12 02
■
牛の堆肥を田んぼに撒く、マニアスプレッダー
ですが少量を散布するのには向いていない機械でした
。そこで私の技術の粋を結集し
、3000円の巨費を投じて、少量散布対応の仕切り板を開発、施行しました
。これで、一反あたり100キロから1トンまでの堆肥散布調節が可能になり、牛糞以外の堆肥の散布も可能に
。もう少し早くに作ればよかったのですが
、まあ無事に試運転も上々で強度も確保できたので、うまく使っていきたいです
。「目に見える便利さを自分の手で
」まだまだ機械を改造していきます。
[
Comment(0)
][
URI
]
名前
URL
赤ちゃん!産まれた!
2012 12 07
■
5日、農政局からのお客さんを待っていたら、妻が「産まれそう
」急いで準備して三次まで飛んでいくと、(先生)「まだですね
」と言われ、雪の心配もあるので、このまま入院することに
。私はいつになるか分からないので、いったん東城へ帰り、仕事をして、夕方に息子と夕食を作っていたら「ぼちぼち産まれそう
」と母からの連絡を受け再び三次へ
。三次のインターに入ったところで「産まれました
」と連絡をいただきました
。元気な男の子です
。立ち会えなかったのは残念ですが
、雪の中飛んでいく事態にならなくて良かったとホッとしました
。やはり産婦人科過疎地はつらいです
。
名前は今考え中、コウタやチハヤも心構えを子ながら、赤ちゃんの到来を待っています。特にチハヤの心中は複雑な様子
、みんな元気に育て!あと、佐知子、ありがとう
[
Comment(0)
][
URI
]
名前
URL
大雪だ!
2012 12 10
■
暖冬説はどこへやら?
大雪になりました
。田んぼも山も雪ノ下、田んぼを耕す途中だったので、機械も仕事も、ちらかしっぱなしになってしまいました
。仕方が無いので年末大掃除を前倒し
&事務仕事&赤ちゃんのお出迎え準備・・・おや?
意外と忙しいです
。子供達は大雪に泣いたり笑ったり
、楽しいみたいです
。
[
Comment(0)
][
URI
]
名前
URL
ゆず湯とかぼちゃ
2012 12 22
■
21日は冬至なので、息子2号の沐浴もゆず湯にしてみました
。肌への刺激がビンカンなので様子を見ながらなのですが、本人は普段いないカメラにびっくり
。よく分かっていない様子でした
。このゆず、結婚記念に植えたゆずの木の実ですがたった3年くらいで実を付け、今年は豊作でした
。料理にお菓子に重宝します
。さて冬至と言えばカボチャを食べなければ
ということで、カボチャサラダにしてみました。チハヤも手伝った力作です
。これで、今年の冬も無病息災でいけるかも
。
[
Comment(0)
][
URI
]
名前
URL
過去ログ
2007年
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
一覧
/
検索
Dec / 2012
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<-
neo / vin
->
記事一覧・検索
農村風景TOP
これまでの、記事一覧を開きます
キーワードから記事を探す
掲載した写真一覧
新着記事
12月
02日
・
改造!堆肥散布機!
07日
・
赤ちゃん!産まれた!
10日
・
大雪だ!
22日
・
ゆず湯とかぼちゃ
天気予報
-
天気予報コム
-
Copyright Farm FUJIMOTO. All Rights Reserved Product by osa_machikado