広島県農業青少年クラブの夏の研修会、「パワーアップ研修会」を開催し、農業青年(農業女子)、関係者約50人を集めて開催しました。今年は特に、販売と商品開発の話を聞きたいという事で、県の農業青年支援の現状や、応援制度の紹介に始まり、広島県のゆず加工のパイオニア、川根柚子の熊高さんの講演をいただきました。全国に多く点在するゆず加工の中でいかに独自性を発揮するか、その技を聞かせて頂きました。「見えないところも大切に」モノ作りの心を聞かせて頂きました。私からも今年スタートした庄原ブランド化の戦略や、ドローンによる農業での活用について提案させていただき多くの反響をいただきました。こちらは「飛んでる農業」ということで普段から自分の農場を鳥の視点から見たい皆さんに大好評で、「消費者へPR出来る」とか「色の識別アプリと合わせて成育を測れる」など多くのアイデアも頂きました。これからも、農業青年の声を繋げてコラボさせるため農業青年クラブの活動に注目です。※JAの農青連とは(一味)違う組織なのです。
農村風景のカテゴリー
-
最近の投稿
農村風景アーカイブ
- 〒729-5127
広島県庄原市東城町粟田2939
(株)藤本農園内アイガモや和牛と一緒にこだわり米作りを続けています。都市と農園のお互いの顔の見える関係「安心・安全・いのち」を目指しています。