土地勘の無い大阪で、下っているのか上っているのかよく分からない状態
それでも、ビルの並ぶ都市部からUSJを眺める湾岸部、パッと開けた田園部を抜けて
懐かしい顔
、初めての店舗
を「食べてみんさいわしらが作った東城米
」の幟を手土産に回りました
。






ここで売られているんだなぁ
、こんな人に食べてもらっているんだなぁ
。実感と感動がありました
。



最後に、一番最初に大阪との提携をした守口の「米福屋」先代から引継ぎ、新たな店舗でスタートした
と聞いていたのですが、スタイリッシュな新店舗に初めてお邪魔しました
。


がんばっている姿に嬉しく、またよりよい米を作ろうと思いました。お互いがんばろうで、南野くん
。
