藤本農園ロゴ
株式会社藤本農園では広島・庄原でアイガモ米を中心に自然循環型農法にこだわります
  • ホーム
  • 一粒万笑
    • 藤本農園のこだわり米
    • 栽培品種
    • 安心ひろしまブランド
    • JGAP認定農場
    • 特別栽培農産物表示ガイドライン
  • 事業内容
    • 一年の流れ
    • 地域活性
    • 交流直売施設
    • インフラ整備
    • 循環型農業
  • 環境への取り組み
    • 体験学習と教育
    • 伝統文化の継承
    • 循環型農業
    • 水の恵み
    • 景観保全
  • 人材募集
    • 業務の内容
    • 勤務地
    • 資格・免許
    • 就業形態
  • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • アクセス
    • 活動・トピック
    • JGAP認定農場
  • お問合せ
  • ご購入
農村風景
← 牛小屋を立てるぞ
牛田で出前授業 →

自生のシジミ

Posted on 2013年7月17日 by kodawari

驚くべき事に、某試験田の水路にシジミが住んでいてびっくり、今年も大きく育ちましたいえい。夏バテにはシジミですはは。これがいい出汁が出るんです試案中。早速、コウタと掘りに行きましたぱわー。しかしそこはマムシややぶ蚊の危険地帯はは。襲い来るやぶ蚊に耐えかちん、たまに捕まるドジョウに驚きギャー、一杯分のシジミを捉まえましたいいよ。コウタが「お母ちゃん、これ飲んで元気出るかな?」夏風邪の妻に飲ませたいとの思いでがんばった様子うる、大丈夫、母ちゃん元気になるよいいよ。

This entry was posted in 農村風景. Bookmark the permalink.
← 牛小屋を立てるぞ
牛田で出前授業 →

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  • 最近の投稿

    • あいがも屋通信145 粟田の子どもたちも大収穫
    • 広島庄原のSELECT SHOP「里山セレクト」に紹介されました。
    • 温室効果ガス削減「見える化」実証事業で最高賞の三つ星を獲得しました!
    • 第33回グリーンツーリズム収穫感謝祭を開催します!
    • あいがも屋通信144 ありがとう新米号
  • カテゴリー

    • DIY (1)
    • あいがも屋通信 (7)
    • イベント (74)
    • ニュース (65)
    • 農村風景 (115)
    • 食育 (34)
  • アーカイブ

株式会社藤本農園
〒729-5127 
広島県庄原市東城町粟田2939
call 08477-2-252808477-2-2528
お問合せ
  • ホーム
  • 一粒万笑
  • 事業内容
  • 環境への取り組み
  • 会社概要
  • お知らせ一覧
  • 農村風景一覧
  • イベント一覧
  • 食育一覧
  • あいがも屋通信一覧
  • お問合せ
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • 本サイトについて
  • サイトマップ
Copyright © 2007 - 2023  
広島・庄原の藤本農園, Inc. All rights reserved.