建国の記念日なので、(という訳ではないのですが)お雛様を出すことにしました。例年妻の仕事だったのですが、思いついたお父さんは仕事が早いです。かつては眺めるだけだった(さわると怒られた)娘も丁寧にお雛さんを扱うようになり、一緒に並べました。こんなに喜んでもらえるんなら年中出しておけば・・・→いやいや、行き遅れてはいけないから・・・→いやいや、娘はやらんぞ・・・などと馬鹿な考えを巡らせながら、娘との共同作業を楽しみました。しかしお雛様の小物の精巧さには驚きます。間違えて三人官女に扇を持たせたり、気が付いたら息子がザクを乗せていたりと多少のハプニングはありましたが無事飾り終わりました。娘よ、健やかに育て!ちなみにアタチとは娘が自分のことを「ワタシ」と言っているのですが、まだたどたどしいのでアタチになるようです。うーん可愛い!!
農村風景のカテゴリー
-
最近の投稿
農村風景アーカイブ
- 〒729-5127
広島県庄原市東城町粟田2939
(株)藤本農園内アイガモや和牛と一緒にこだわり米作りを続けています。都市と農園のお互いの顔の見える関係「安心・安全・いのち」を目指しています。