広島市内の安田小学校の4年生79人が農業体験に今年もやってきました。アイガモにエサをやり、牛に干し草を与えて、山を登るとあいがももんがお出迎え。その後、コンバインに試乗したり乾燥場を見てケヤキの下で農業の話を聞くコースです。子供らはそれぞれの場所で興味津々、色々な体験に挑戦してくれ、こっちもやりがいがあります。牛やカモなどの畜産の話も、米の話も聞けるので、短い時間ですが夏休み最初のいい体験になったかも。あいがももんの登場には子供らもですが、先生が驚いていました。「ご飯は残さず食べて、いただきます・ごちそうさまを忘れないで」との話にしっかりと聞いてくれました。ちなみにあいがももん、炎天下の中、30分の講義を一緒に聞いてくれました。ありがとう、あいがももん
農村風景のカテゴリー
-
最近の投稿
農村風景アーカイブ
- 〒729-5127
広島県庄原市東城町粟田2939
(株)藤本農園内アイガモや和牛と一緒にこだわり米作りを続けています。都市と農園のお互いの顔の見える関係「安心・安全・いのち」を目指しています。